こんにちは。
ECF Techブログ
担当Michiharu.Tです。
はじめに
突然ですが、プログラミングの上達に欠かせないのはなんといっても手を動かしてキーボードでプログラムを書くことです。
というわけで、初心者向けのプログラミングの練習問題を提供していきたいと思っています。メインの言語はJavaを扱いますが、他の言語の練習問題として使えるものもあると思います。ぜひご活用ください。
今回は「標準出力・変数」がテーマです。一般的なJavaの学習順序に沿ったテーマの一覧(※随時追加)は、こちらのリンクよりご確認頂けます。

Javaのトピックスです。主に初心者向けにプログラミング学習ネタを提供していきます。
問題
Q001
問題
画面に「こんにちは」を表示してください。
- ファイル名は「Quiz001.java」とします。
提供コード
public class Quiz001{ public static void main(String[] args){ //ここにコードを書きます } }
実行結果
こんにちは
Q002
問題
画面に「おはようございます。」を表示してください。
但し表示した後に改行をしないでください。
- ファイル名は「Quiz002.java」とします。
提供コード
public class Quiz002{ public static void main(String[] args){ //ここにコードを書きます } }
実行結果
おはようございます。
Q003
問題
提供コードの3行目部分と5行目部分に次のコメントを入れてください。
(3行目部分 ※1行コメントを用います)
printlnは改行します。
(5行目部分 ※複数行コメントを用います)
printはprintlnと異なり、
printは改行しません。
コメント入力後、正しく動作することを確認してください。
提供コード
public class Quiz003{ public static void main(String[] args){ System.out.print("おはよう。"); System.out.println("こんにちは"); } }
実行結果
おはよう。こんにちは
Q004
問題
提供コード中のコメントに従い、記述してください。
提供コード
public class Quiz004{ public static void main(String[] args){ //1. int型の変数 a を宣言してください。 //2. 変数 a に5を代入してください。 System.out.println("aは" + a + "です。"); } }
実行結果
aは5です。
Q005
問題
提供コード中のコメントに従い、記述してください。
提供コード
public class Quiz005{ public static void main(String[] args){ int a = 5; int b = 8; //変数aの値を用い、「変数aの値は5です」と表示してください。 //変数aの値を用い、「変数bの値は8です」と表示してください。 } }
実行結果
変数aの値は5です 変数bの値は8です
解答
それでは解答編です。答えとなるソースコード全文のみを掲載いたします。
Q001
public class Quiz001{ public static void main(String[] args){ //画面に「こんにちは」と表示してください。 System.out.println("こんにちは"); } }
Q002
//画面に「おはようございます。」と表示してください //ただし、その後は改行しません。 public class Quiz002{ public static void main(String[] args){ System.out.print("おはようございます。"); } }
Q003
public class Quiz003{ public static void main(String[] args){ System.out.print("おはよう。"); System.out.println("こんにちは"); } }
Q004
public class Quiz004{ public static void main(String[] args){ //int型の変数 a を宣言してください。 int a; //変数 a に5を代入してください。 a = 5; //変数aの値を表示しています。 System.out.println("aは" + a + "です。"); } }
Q005
public class Quiz005{ public static void main(String[] args){ int a = 5; int b = 8; //変数aの値を用い、「変数aの値は5です」と表示してください。 System.out.println("変数aの値は" + a + "です"); //変数aの値を用い、「変数bの値は8です」と表示してください。 System.out.println("変数bの値は" + b + "です"); } }
おわりに
いかがでしたでしょうか。初回ということもあり、「簡単すぎる」という方もいらっしゃったかもしれません。一方、プログラミング初学者の方は、類似のプログラムでもいいので、まずは多くのコードを書いて、感覚をつかめるといいと思います。単元ごとに問題を徐々に増やしていきたいと思っていますので、よろしければぜひご活用ください。
合同会社イー・シー・エフでは、子ども向けプログラミングなどの教育講座を実施しています。プログラミング教室の案内や教育教材の情報、また関連するご相談・問い合わせにつきましては下記よりご確認ください。
