STEM

STEM

マイクロビットでエコを考えよう

こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。今回もマイクロビットの工作を紹介したいと思います。といいつつ、今回はどちらかというとマイクロビットを使って「なにかエコなことができないか」という点に注目して、お伝えできたらと思ってい...
IoT

マイクロビット工作-マイクロ水平さん

こんにちは!!ECF Techブログ 担当のMichiです。今回もマイクロビット工作やっていきたいと思います!!作成するのはマイクロ水平さん!というわけで、水平かどうかを測る装置を作ります!仕事レベルでは使えないですが、お父さんの日曜大工の...
IoT

マイクロビットでプログラミング工作-まとめ01

こんにちは、Michiです。マイクロビット工作シリーズも数が増えてきましたので、まとめページを作ってみました。マイクロビットの始め方と過去に作った7作品とをひとまとめでご覧いただけます。気になる工作、作ってみたい工作があったら、ぜひ試してみ...
IoT

マイクロビット工作-腕立てふせカウンタ

こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。今回はマイクロビット工作シリーズ お届けしたいと思います。前回に引き続き、トレーニング向けの活用です。今回は腕立てふせの回数を数えるプログラムを作ってみたいと思います。用意するもの ...
IoT

マイクロビット工作-アクティビティベルト

こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。久しぶりにマイクロビット工作シリーズの更新をしてみたいと思います。対象読者本記事はマイクロビットを使ったプログラミングを経験したことのある方が対象になっています。初めてマイクロビット...
Scratch

Scratch3.0とマイクロビットであそぼう

こんにちは。ECF Techブログ 担当 Michiです。沖縄は12月だと言うのに、最高気温28℃だそうで。。。。( ^ ^ ;そんな沖縄の暑さに負けないアツさのScratch3.0をちょっとだけ遊んでみたので、久々のブログ更新です。以前に...
IoT

マイクロビットで動く工作(ワイワイウォッチ)

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回は私たちのプログラミング講座の題材にもなっている「ワイワイウォッチ」の作り方を紹介したいと思います。では、早速行きましょう。対象読者本記事はマイクロビットを使ったプログラミングを経...
STEM

マイクロビットでプレゼントボックス!

こんにちは ECF  Techブログ担当 Michです。今日は、箱を開けたらメッセージが流れて、音がなる「プレゼントボックス」を作ってみたいと思います。クリスマスにも応用できそう( ^ ^ )。動画の音が聞き取りづらいかもしれません、音量を...
STEM

マイクロビットで動く工作づくり(何度カニ?)

こんにちは。今日からマイクロビットをつかった工作とプログラミング例を紹介していきたいと思います。第1回ということで、先にマイクロビットについてちょっとだけ紹介したいと思います。マイクロビットとはマイクロビットはMicro:bit財団によって...