IoT マイクロビットでプログラミング工作-まとめ01 こんにちは、Michiです。マイクロビット工作シリーズも数が増えてきましたので、まとめページを作ってみました。マイクロビットの始め方と過去に作った7作品とをひとまとめでご覧いただけます。気になる工作、作ってみたい工作があったら、ぜひ試してみ... 2019.02.14 IoTSTEMプログラミングマイクロビット工作
IoT マイクロビット工作-腕立てふせカウンタ こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。今回はマイクロビット工作シリーズ お届けしたいと思います。前回に引き続き、トレーニング向けの活用です。今回は腕立てふせの回数を数えるプログラムを作ってみたいと思います。用意するもの ... 2019.02.11 IoTSTEMプログラミングマイクロビット工作
コンピュータリテラシー 応用力をつけるパソコン再入門-No04.ショートカットキーを使う こんにちは、Michiharuです。応用力をつけるパソコン再入門 第4回はキーボードを使いこむです。パソコンを使う上でキーボードを使うのは当たり前ですが、キーボードのショートカットキーなどを使う事で、よりスピーディーな作業が可能です。キーボ... 2019.02.07 コンピュータリテラシー
IoT マイクロビット工作-アクティビティベルト こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。久しぶりにマイクロビット工作シリーズの更新をしてみたいと思います。対象読者本記事はマイクロビットを使ったプログラミングを経験したことのある方が対象になっています。初めてマイクロビット... 2019.01.15 2019.08.19 IoTSTEMマイクロビット工作
コンピュータリテラシー 応用力をつけるパソコン再入門-No03.アプリケーションを理解する こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。応用力をつけるパソコン再入門 第3回は「アプリケーションを理解する」をテーマにお伝えしたいと思います。アプリケーションとはアプリケーション(application)は、WordやExc... 2019.01.04 コンピュータリテラシー
コンピュータリテラシー 応用力をつけるパソコン再入門-No02.ファイルを管理する こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。応用力をつけるパソコン再入門 第2回は「ファイルを管理する」です。正しくファイルを管理し、ファイルを探す考え方を適切におさえることで、作業効率は上がるはずです。ぜひ、ご参考ください。フ... 2018.12.28 2018.12.30 コンピュータリテラシー
コンピュータリテラシー 応用力をつけるパソコン再入門-No01.ファイルを理解する こんにちは、ECF Techブログ 担当michiです。突然ですが今日から「応用力をつけるパソコン再入門」と題して、連載を始めていきたいと思います。本講座は、パソコンの使い方やWord/Excelといったアプリケーションの使い方手順を学ぶ講... 2018.12.23 2019.01.13 コンピュータリテラシー
Scratch Scratch3.0とマイクロビットであそぼう こんにちは。ECF Techブログ 担当 Michiです。沖縄は12月だと言うのに、最高気温28℃だそうで。。。。( ^ ^ ;そんな沖縄の暑さに負けないアツさのScratch3.0をちょっとだけ遊んでみたので、久々のブログ更新です。以前に... 2018.12.03 2018.12.18 ScratchSTEMプログラミングマイクロビット工作
IoT マイクロビットで動く工作(ワイワイウォッチ) こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回は私たちのプログラミング講座の題材にもなっている「ワイワイウォッチ」の作り方を紹介したいと思います。では、早速行きましょう。対象読者本記事はマイクロビットを使ったプログラミングを経... 2018.11.23 2019.08.19 IoTSTEMマイクロビット工作
STEM マイクロビットでプレゼントボックス! こんにちは ECF Techブログ担当 Michです。今日は、箱を開けたらメッセージが流れて、音がなる「プレゼントボックス」を作ってみたいと思います。クリスマスにも応用できそう( ^ ^ )。動画の音が聞き取りづらいかもしれません、音量を... 2018.11.10 2019.08.19 STEMマイクロビット工作