プログラミング

Scratch

スクラッチとマイクロビットでつりゲームを作ろう

こんにちは、ECF Techブログ 担当Michiです。今回はマイクロビットとスクラッチを使って、魚つりゲームを作りたいと思います。プログラミングの考え方もふくめ、お伝えできればと思っていますので、ぜひご参考ください。対象読者 プログラミン...
STEM

マイクロビットでエコを考えよう

こんにちは、ECF Techブログ 担当 Michiです。今回もマイクロビットの工作を紹介したいと思います。といいつつ、今回はどちらかというとマイクロビットを使って「なにかエコなことができないか」という点に注目して、お伝えできたらと思ってい...
IoT

マイクロビット工作-マイクロ水平さん

こんにちは!!ECF Techブログ 担当のMichiです。今回もマイクロビット工作やっていきたいと思います!!作成するのはマイクロ水平さん!というわけで、水平かどうかを測る装置を作ります!仕事レベルでは使えないですが、お父さんの日曜大工の...
IoT

マイクロビットでプログラミング工作-まとめ01

こんにちは、Michiです。マイクロビット工作シリーズも数が増えてきましたので、まとめページを作ってみました。マイクロビットの始め方と過去に作った7作品とをひとまとめでご覧いただけます。気になる工作、作ってみたい工作があったら、ぜひ試してみ...
STEM

マイクロビットでプレゼントボックス!

こんにちは ECF  Techブログ担当 Michです。今日は、箱を開けたらメッセージが流れて、音がなる「プレゼントボックス」を作ってみたいと思います。クリスマスにも応用できそう( ^ ^ )。動画の音が聞き取りづらいかもしれません、音量を...
マイクロビット工作

マイクロビットをはじめよう

こんにちは。ECFブログ担当の Michiです。突然ですが、2020年から小学校でのプログラミング教育が始まります。そんな中、私たちが注目している子供向けプログラミング教材が「マイクロビット」です。マイクロビットは、色んなセンサーを備えた持...
マイクロビット工作

マイクロビットで動く工作づくり(ダンスマン)

こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。今回もマイクロビットでできる工作を紹介しちゃいます。今回はこちら。マイクロビットのロゴを顔に見立てたダンスマンが、音にあわせて踊ります!というわけで、工作の作り方を紹介します。対象読者...