プログラミング

マイクロビット工作

夏休みの工作を先どり!マイクロビット作品特集!

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。さぁ楽しい夏休みが始まりました!!今年の夏はプログラミング工作で楽しみましょう!!というわけで、今回はこれまで本ブログで紹介してきたマイクロビットによる作品を難易度別に並べてご紹介。夏...
Scratch

Scratchでねこジャンプゲームを作ろう

こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。今回はScratchで簡単に作れるアクションゲームを作りたいと思います。まずは完成の動画をごらんください。ゲームの概要 プレイヤーはスペースキーでねこをジャンプさせるだけ ねこは勝手に...
Scratch

Scratchで単語クイズゲームを作ってみよう!(2)

こんにちは、ECF Techブログ 担当のMichiです。今回は前回作成した単語クイズゲームの進化版です。ベースとなるプログラムは前回の記事に掲載しておりますので合わせてご覧ください。では、何が進化版かと言いますと。。。。Scratch3の...
Scratch

Scratchで単語クイズゲームを作ってみよう!

こんにちは、ECF Techブログ 担当のMichiです。今回はScratchで単語クイズゲームを作ってみたいと思います。すでに小学校での英語学習もスタートしております。楽しく英語を学べるしくみを自分でプログラムできたらきっと楽しくなると思...
IoT

FireBaseでマイクロビットを記録しよう!(1)

マイクロビットで取得した気温をクラウドに保存するプログラミングにチャレンジします。
Scratch

Scratchで拍子とテンポを学ぼう

かんたんなプログラムで拍子・テンポ・四分音符などの意味を体感しながら学ぶことができます。
Scratch

スクラッチでもぐらたたきゲームを作ろう

Scratchでもぐらたたきゲームを作ります。画像も提供してますので、そのまますぐに作れます。
プログラミング

MicroPythonでマイクロビットを動かしてみよう

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。はじめに普段マイクロビットを使った教材やワークショップなどをやっているのですが、よく考えたらMicroPython使っていなかったな。と思い立ち、今回トライしてみることにしました。Py...
IoT

ブラウザ(JavaScript)でマイクロビットとBLE!(2)

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。はじめに今回はマイクロビットとブラウザ(JavaScript)を使ったBLE接続の第2弾です。前回はマイクロビット側でAまたはBボタンが押されたことをブラウザ側で検知するプログラムを紹...
Scratch

りんごキャッチゲームを作ろう

こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。今回はスクラッチを使って、りんごキャッチゲームを作りたいと思います。よくあるゲームプログラムのひとつかもしれませんが、プログラムを作るうえで大事なことも多く入っていると思います。ぜひ、...