STEM

マイクロビット工作

MakeCodeからマイクロビットに直接プログラムを転送する

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回はMicrosoft MakeCodeからマイクロビットに直接プログラムが転送できるようになったので、その方法をひととおり説明したいと思います。記事の内容はマイクロビットやMicr...
マイクロビット工作

夏休みの工作を先どり!マイクロビット作品特集!

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。さぁ楽しい夏休みが始まりました!!今年の夏はプログラミング工作で楽しみましょう!!というわけで、今回はこれまで本ブログで紹介してきたマイクロビットによる作品を難易度別に並べてご紹介。夏...
マイクロビット工作

マイクロビット工作-ボールはこびゲーム

こんにちは!!ECF Techブログ 担当のMichiです。今年の夏休みももうすぐですね。今回は久々にマイクロビット工作を1点ご紹介したいと思います。その名も「ボール運びゲーム!!」です。といっても単に画面上だけではなく、実際に身体を動かし...
プログラミング

MicroPythonでマイクロビットを動かしてみよう

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。はじめに普段マイクロビットを使った教材やワークショップなどをやっているのですが、よく考えたらMicroPython使っていなかったな。と思い立ち、今回トライしてみることにしました。Py...
IoT

マイクロビットでプログラミング工作-まとめ01

こんにちは、Michiです。マイクロビット工作シリーズも数が増えてきましたので、まとめページを作ってみました。マイクロビットの始め方と過去に作った7作品とをひとまとめでご覧いただけます。気になる工作、作ってみたい工作があったら、ぜひ試してみ...
マイクロビット工作

マイクロビットをはじめよう

こんにちは。ECFブログ担当の Michiです。突然ですが、2020年から小学校でのプログラミング教育が始まります。そんな中、私たちが注目している子供向けプログラミング教材が「マイクロビット」です。マイクロビットは、色んなセンサーを備えた持...
IoT

マイクロビットで動く工作(シャカシャカミュージック)

こんにちは、ECF Tech ブログ担当の Michiです。今回はマイクロビットを使った工作を紹介します。音を鳴らせる機能をつかった工作です。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。ふったら音楽がかわる「シャカシャカミュージック」で...
STEM

マイクロビットで動く工作づくり(何度カニ?)

こんにちは。今日からマイクロビットをつかった工作とプログラミング例を紹介していきたいと思います。第1回ということで、先にマイクロビットについてちょっとだけ紹介したいと思います。マイクロビットとはマイクロビットはMicro:bit財団によって...