こんにちは、ECF Tech ブログ担当の Michiです。
子ども向けプログラミングの代表的な学習教材といえば「Scratch」ですが、その「Scratch」のバージョン3.0が2019年1月にリリースになる予定です。こちらからそのベータ版を体験できます。その3.0の拡張機能として、マイクロビットと連携するためのブロックが正式に追加になるようなので、早速試してみました。本日はそのレポートをしてみたいと思います。
マイクロビットとの接続まで
こちらに公式な手順がありますが、まだ一部英語表記のようですので、ざっと接続までの流れを説明したいと思います。
接続手順のサイトに移動し、Scratch Linkをダウンロード・インストールします。
インストーラを起動
「Next」をクリック
「Finish」をクリック、下部のチェックボックスはチェックをしておくことで、インストール直後に起動します。
起動すると、タスクバーに下のようなアイコンが追加されます。
再び接続手順のサイトへ移動し、マイクロビットに転送するためのプログラムをダウンロードしておきます。
マイクロビットをパソコンと接続します。
ダウンロードしたプログラムを転送します。
マイクロビット側の準備はOKです。次はこちらから「Scratch 3.0 ベータ版」にアクセスします。アクセスしたら「試す」をクリックします。
左下のボタンをクリック
「micro:bit」の拡張機能を選択します。
マイクロビットが見つかると、下のようになりますので「接続する」をクリックします。
接続が完了しました。
マイクロビットを取り扱うためのブロックが追加されています。
これで無事、マイクロビットとの接続が完了です。使用感のレポートについてはまた次回、報告できればと思います。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
合同会社イー・シー・エフでは、子ども向けプログラミングなどの教育講座を実施しています。プログラミング教室の案内や教育教材の情報は、下記よりご確認ください。