Michiharu.T

Git

Gitを使ってみよう!【競合編】

こんにちは ECF Techブログ担当 Michiです。Gitシリーズ第6回はコンフリクト編です。よろしくお願いします。本記事は「Gitを使ってみよう!」というシリーズで作成している記事の1つになります。下記のリンクより、第1回からの記事を...
Git

Gitを使ってみよう!【Gitの舞台裏 その1】

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回は前回までの内容を元にGitの舞台裏をのぞいてみたいと思います。コマンドラインなどにさりげなく出てきたHEADや first-forwardなどの理解につながるものです。ポインタと...
Git

Gitを使ってみよう!【ブランチ編】

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回はGitを使ってみようシリーズの第4回「ブランチ編」です。よろしくお願いします。本記事は、前回記事からの続きとなっています。本記事のみでもご活用いただける配慮はしておりますが、もし...
Git

Gitを使ってみよう!【GitHubアカウント編】

こんにちは、ECF Techブログ担当 平良です。今回もGitを使ってみよう!と題して、GitHubアカウントの取得手順をレポートしたいと思います。※執筆時点(2019.09.14)の内容です。本記事は下の記事の関連記事として準備したもので...
Git

Gitを使ってみよう!【スタート編】

Gitを始めてみたい方、初心者向けのスタートガイドを作ってみました。
Git

Gitを使ってみよう!【Git for Windowsインストール編】

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今さらながら最近Gitを使う機会が増えてきたので、いろいろまとめていきたいと思っています。よろしくお願いします。本記事ではWindows上でGitを使う上で必要となるGit for W...
プログラミング

Blocklyでブロックプログラミング環境をつくろう!

こんにちは、ECF Tech担当 Michiです。今回は、下の画面のようなブロックプログラミング環境をJavaScriptを使って自作できるライブラリ、Blocklyに挑戦してみました。簡単な自作ブロックプログラミングページを作成しながら、...
マイクロビット工作

MakeCodeからマイクロビットに直接プログラムを転送する

こんにちは、ECF Techブログ担当 Michiです。今回はMicrosoft MakeCodeからマイクロビットに直接プログラムが転送できるようになったので、その方法をひととおり説明したいと思います。記事の内容はマイクロビットやMicr...
Scratch

Scratchで間違い探しゲームをつくろう!

こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。今回はScrathを使った間違い探しゲーム作りにチャレンジしたいと思います。Scratchとは、ブロックを使って簡単にプログラムが作れるブロックプログラミングが楽しめるサイトで、初めて...
Scratch

Scratchでドキドキ探検ゲーム

こんにちは、ECF Techブログ担当のMichiです。今回は夏にぴったりのシンプルなゲームを作ってみたいと思います。名付けて「ドキドキ探検ゲーム」です。まずは完成の動画をご覧ください。以下、ゲームの概要です。スタート(みどりの旗)でゲーム...